265件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

また、平時から防災リーダー中心となり、地域防災活動を行うことで住民防災意識向上している事例があることから、地域防災リーダー育成していくことが重要であることや、地域住民が主体的に参加型、体験型の実践的な防災活動に参加することを通じて、地域防災力向上を図っていくことが必要であるとしています。 

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

総務省は、地方交付税措置を見直し、今年1月18日付で地域防災力中核となる消防団充実強化についての通知を出しました。その中で、消防団員は年額3万6,500円、出動は1日8,000円の標準報酬を示しています。  本市の今年度予算では、消防団員620人、報酬総額1,950万円になっているようですが、それが増額になるということでしょうか。

釜石市議会 2022-03-08 03月08日-02号

次に、今後、優先して取り組まなければならない、あるいは不十分であると考える防災減災対策及びこれまで以上に自然災害への備えを進めていく必要がある施策についての御質問ですが、第六次釜石総合計画では、「過去に学び、みんなが命を守れるまち」を基本目標に、防災意識向上地域防災力向上多重防御による防災減災対策の3つの施策を掲げております。

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

地域防災力向上」につきましては、共助に対する取組として、既存自主防災組織活動支援や、町内会連携組織率向上を推進するほか、防災士養成講座を開催し、地域における防災リーダー育成を進めてまいります。地域防災の要である消防団につきましては、団員報酬増額により処遇改善を図りつつ、消防車両などの装備充実活動環境改善を行うなど、消防団員の増加に取り組み、地域防災機能充実に努めてまいります。 

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

ソフト面では、自主防災組織組織化支援と、「一町内会、一防災士」を目標とした防災士養成スキルアップによる地域防災力向上を図り、総合的な防災対策を推進してまいります。 本市が世界に先駆け宣言した津波防災都市宣言を踏まえ、国土強靱化地域計画を推進し、多重防災型の安全・安心なまちづくりに一層取り組んでまいります。 

釜石市議会 2021-12-14 12月14日-02号

それぞれの地域年齢構成環境など、地域によっての取組の状況に違いがあると思われますが、東日本大震災時の避難所運営等に見られるように、住民同士の助け合いやつながりが災害時には大きな力を発揮することから、引き続き、地域防災力向上を目指した取組を進めてまいります。 以上をもちまして答弁を終わります。 ○議長(木村琳藏君) 14番山崎長栄君。

陸前高田市議会 2021-09-08 09月08日-03号

今後市といたしましては、洪水や土砂災害から住民の命を守るために、市内地域におきまして自主防災組織連携して住民説明会ワークショップなどを開催し、ハザードマップの見方や早期避難重要性などを周知しながら、地域防災力向上を図ってまいりたいと考えているところでございます。  次に、土砂災害警戒区域等の指定に係る情報活用と市民への周知についてであります。

釜石市議会 2021-09-07 09月07日-02号

東日本大震災を契機に地域防災力向上地域における防災リーダー育成を目的に、防災士養成に取り組んでまいりましたが、この研修講座では、地震津波、風水害、土砂災害などの自然災害の発生のメカニズムや、防災士としての基本的な心得等を、1日6時限で2日間にわたり受講し、講座2日目の最後に行う防災士資格取得試験に合格した上で、釜石消防署が実施する普通救命講習を受講することで、日本防災士機構が認定する民間資格

陸前高田市議会 2021-06-16 06月16日-03号

におきましても、市内の他の地区からの例えば避難者の受入れなどをお願いしているところでございますし、市のほうで各地区ごと備蓄しております備蓄品におきましても、その地区だけしか使えないとか、その地区限定のものでなくて、その避難所避難場所で必要とされる方に使っていただくというふうに考えておりますので、そのようなところを自主防災組織の皆様含めコミセンの方など周知して、市内全体で安全に皆さんが命を守るような地域防災力

釜石市議会 2021-03-09 03月09日-02号

地域防災力向上では、自主防災組織防災士について触れられましたが、組織率向上とその養成に取り組みながらも、行政による指導と資格者活用策がいささか不十分ではないかと存じますが、所見をお伺いいたします。 避難行動支援者避難個別計画の策定についてお尋ねをいたします。 令和3年通常国会に、災害対策基本法等の一部を改正する法律案の提出が予定されています。

宮古市議会 2021-03-05 03月05日-04号

2、地域防災力向上を図るため、自主防災組織活動支援防災士養成を行うとしています。今後も想定される発災時に、これらの人材に力を発揮してもらうためには、防災士資格取得後のフォローアップも必要と考えています。個々の防災士が無理のない形で活動を継続し、スキルアップの機会などに恵まれることが災害に強いまちづくりや自助・共助の原点であると考えていますが、市長はどのように考えているのか伺います。 

大船渡市議会 2021-03-04 03月04日-04号

防災まちづくりの分野では、消防施設の新設、復旧や、中核避難所への防災倉庫及び資機材などの備蓄を進める中で、震災の教訓を後世に伝承するための防災学習ネットワーク形成や、地域防災力のさらなる強化などが急務となっております。  加えて、心のケアやコミュニティー形成などの被災者に寄り添う支援や、大船渡駅周辺を中心とした新しいまちづくりなど、復興の過程で生まれた課題もあると捉えております。  

大船渡市議会 2021-03-03 03月03日-03号

中でも公助の一翼として地域防災力の要を担う消防団共助中心的役割を担う自主防災組織婦人防火クラブ等をはじめとする自治組織との連携は、ますます重要なものとなっております。消防団自主防災組織は、同じ地域内の住民構成員として成り立っておりますことから、災害時における連携も容易であり、現在でも要配慮者情報の共有など、日頃から連携を図った活動が行われております。